落葉樹

ユキヤナギ(雪柳)

ユキヤナギの基本情報

種類

落葉低木 バラ科 シモツケ属

別名

コゴメバナ(小米花)
コゴメヤナギ(小米柳)など

和名

ユキヤナギ(雪柳)

学名

Spiraea thunbergii

英名

Thunberg’s meadowsweet

花期

3~5月頃 
 

ユキヤナギの名前の由来

雪が柳に積もった様子に似ていることから由来します

ユキヤナギの花言葉と誕生花

花言葉

愛嬌、愛らしさ、静かな思い など
 

花言葉の由来

愛嬌・愛らしさ

小さな花が愛らしく健気に咲くところから生まれた言葉だそうです

静かな思い

花の重さでしなった枝が風に揺れる様子から生まれた言葉だそうです
 

誕生花

1月8日、1月19日、1月21日
2月22日、2月26日、2月27日
3月7日、3月11日、3月18日
3月26日、3月29日、4月1日
11月19日 など
 

誕生木

3月4日
 

ユキヤナギの特徴

・春に枝全体に白色の小さな花をびっしり咲かせます
・非常に丈夫で土をあまり選ばず生育でき、耐寒性・耐暑性もあり、初心者でも育てやすい
・白い花をたくさんつけることで知られるユキヤナギですが、桜のようなピンクの花をつける「フジノピンク」や、葉っぱも楽しめる「オウゴンヤナギ」などの品種があり、それぞれ違った特徴をもっています
 

・中国原産の植物で、日本には古い時代に渡来し、江戸時代に観賞用として栽培されるようになったといわれています
・散った花が白い米を地面に散らしたように見えることから、別名:コゴメバナ
・切り花にしても7日ほどきれいに咲き続けることからよく流通しています
東京ディズニーランドの「白雪姫の願いの井戸」付近や「ビーバーブラザーズのカヌー探検」や「プーさんのハニーハント」周辺などに植えられています

 

ユキヤナギの育て方

手入れ方法

1~2月頃(開花前)、5月頃(花後すぐ)
※大きくしたくない場合は、毎年、花の後に剪定をすると、低めの丈で楽しむこともできます

病害虫

カイガラムシ、アブラムシ、うどんこ病
 

おすすめの名所

 

春になるとディズニーランドのあちこちで見かけるよ
小さな花がとても可愛らしいね
名前や、雪の降り積もったように咲くから間違われやすいけど春の花なんだよ
春が楽しみだね~