種 類:
多年草 キジカクシ科 ヤブラン属
別 名:
ヤマスゲ、リリオペ など
和 名:
フイリヤブラン(斑入り藪蘭)
学 名:
Liriope platyphylla cv. Variegata
花 期:
7~9月頃
果 期:
10~11月頃
由 来:
葉に斑が入っていて、藪のような所に生えて、葉が蘭に似ていることから由来します
花言葉:
隠された心、忍耐 など
誕生花:
8月12日、9月20日、10月6日 など
特 徴:
・淡紫色の小さな花を穂状に咲かせ、秋には黒紫色の果実をつけます
・葉はヤブランより少し幅が広く、斑が入っているのが特徴
・日当りでもよく育つが、やや葉焼けを起こすことがあります
・花壇の縁取りなどによく利用されています
病害虫:
ナメクジ、ハモグリバエ、炭疽病 など
手入れ:
春以降に古い葉と新芽が混在して汚く見えないよう、新芽が出る前の3月前後に、古い葉を根本から切り戻しましょう
・日本、台湾、中国原産の植物で、本州・四国・九州などの山野の日蔭や半日陰で育ちます
・品種によって白花のものがあり、洋風庭園に使われることが多いです
・万葉集の中ではヤマスゲの名で詠われています
リンク
Advertisements