目次
ヒカゲツツジの基本情報
種類
常緑低木 ツツジ科 ツツジ属
別名
サワテラシ(沢照らし)
ヒメシャクナゲ(姫石楠花)など
和名
ヒカゲツツジ(日陰躑躅)
学名
Rhododendron keiskei Miq
英名
Hikage tsutsuji tree
花期
果期
5月頃
ヒカゲツツジの名前の由来
日陰に多く自生することから由来します
ヒカゲツツジの花言葉と誕生花
花言葉
情熱、初恋、心をひきつける など
花言葉の由来
情熱・初恋・心をひきつける
たくさんの花を咲かせる様子や、恋愛・情熱的といったイメージをもつ赤や桃色という花の色から生まれた言葉だそうです
誕生花
-
ヒカゲツツジの特徴
・春先に淡黄緑色を帯びた花を咲かせ、花後すぐにさく果をつけます
・ツツジの仲間ですが、花の咲く時期や自生場所、葉の特徴がシャクナゲに似ており、シャクナゲの近い種類として分類されています
・花が控え目であることや、黄色系統のツツジが珍しいことや、日照条件の悪い大木の足元でも育つため、和風庭園に重用されています
・ヒカゲツツジという名前ではありますが、日向でも育ち、完全な日陰では育ちにくいです
・日本原産の植物で、日本には関東以西の本州、四国及び九州の山地の岩場や水辺に自生しています
・日陰では蛍光色のようにも見え、自生地では水辺の景を照らすことから、別名:サワテラシ
ヒカゲツツジの育て方
手入れ方法
夏以降に剪定すると花芽を落としてしまい、翌年の花が少なくなるので、開花後から6月上旬までに剪定をしましょう
病害虫
ベニモンアオリンガ、ツツジグンバイムシ など
リンク
Advertisements