春の花

クモマグサ(雲間草)

クモマグサの基本情報

種類

多年草 ユキノシタ科 ユキノシタ属

別名

セイヨウクモマグサ(西洋雲間草)
ヨウシュクモマグサ(洋種雲間草)
コケクモマグサ(苔雲間草)など

和名

クモマグサ(雲間草)

学名

Saxifraga

英名

Irish Saxifrage

花期

2~5月頃
 

クモマグサの名前の由来

雲に届きそうな高山に自生することや、雲のようなもこもこした葉の隙間から花を咲かせることから由来します

クモマグサの花言葉と誕生花

花言葉

活力、みなぎる力、遠い思い出 など

花言葉の由来

活力・みなぎる力

雲の行き交う高山の岩場などに根をおろして、花をたくさん咲かせるバイタリティーから生まれた言葉だそうです

遠い思い出

たびたび訪れることのできない高山の岩場などでしか可憐な花の咲く姿が見られないことから生まれた言葉だそうです

誕生花

2月11日、2月13日、2月25日
2月27日、3月22日 など

クモマグサの特徴

・春に花茎を伸ばしてピンクや白、赤などの小さな可愛い花を次々と咲かせ、株がこんもりと茂るのが特徴です
・寒さに強く暑さや蒸れに弱い性質があるので、寒冷地以外では寒い時期から春までの一年草扱いとされることが多いです
・鉢植えやグランドカバー、ロックガーデンにも用いられます

・現在のクモマグサ(セイヨウクモマグサ)はヨーロッパ原産の植物で、日本には明治時代に渡来したといわれています
・園芸店などで扱われているものは、セイヨウクモマグサでクモマグサとは別種のものが多く、日本に自生するクモマグサは栽培が難しいためほとんど出回っていないそうです

クモマグサの育て方

手入れ方法

鉢植えの場合、土が乾いたらたっぷり株元に水やりしましょう
庭植えの場合は、根付いたらそれほど水やりしなくても育ちます

病害虫

アブラムシ、軟腐病 など