目次
ヘクソカズラの基本情報
種類
つる性多年草 アカネ科 ヘクソカズラ属
別名
ウマクワズ(馬食わず)
サオトメカズラ(早乙女葛)
サオトメバナ(早乙女花)
ヤイトバナ(灸花)など
和名
ヘクソカズラ(屁糞葛)
リンク
学名
Paederia scandens
英名
Skunk vine
花期
7~9月頃
果期
花の後に光沢のある黄褐色の実をつけます
ヘクソカズラの名前の由来
草全体がいやなにおいを放つ蔓性の植物ということから由来します
ヘクソカズラの花言葉と誕生花
花言葉
人嫌い、誤解を解きたい、意外性のある など
花言葉の由来
人嫌い
悪臭が人を寄せ付けないところから生まれた言葉だそうです
誤解を解きたい・意外性のある
臭いとは反対にチャーミングな花であることから生まれた言葉だそうです
誕生花
9月9日
ヘクソカズラの特徴
・至る所に多い雑草で、花弁は白色、中心は紅紫色の花を咲かせます
・葉や果実を傷つけると異臭を発しますが、傷をつけなければ匂いはしませんし、乾燥すれば匂いも消えます
・実を摘むときは匂いがありますが、乾燥すると匂いが消えるので、簡単に丸めたり他の花材と合わせてリースにしたり、オーナメントを利用してクリスマス風にアレンジしたりして楽しめます
・色合いが灸を据えた跡のようなことから、別名:ヤイトバナ(灸花)
・いやな匂いを放つことから、英名:スカンクバイン
・人気作家 有川浩 の代表作「植物図鑑」の冒頭に登場します
参考記事:【映画に登場する植物】植物図鑑 運命の恋、ひろいました
・乾燥させた実は、しもやけ、ひび、あかぎれなどに効く薬用として利用されています
ヘクソカズラの育て方
手入れ方法
刈り取る際、葉やつるを傷つけると異臭を発し、手に匂いがついてしまうので手袋を着用しましょう
病害虫
ヘクソカズラヒゲナガアブラムシ
ヘクソカズラの登場する書籍
有川浩先生の「植物図鑑」読んだことある?
あるよー!あの本読むと道端の雑草が美味しそうに見えるんだよねw
確かに!ごちそうがあちこちに生えてるw
でも違う植物と勘違いしておなか壊さないようにね
リンク
Advertisements