落葉樹

キブシ(木五倍子)

キブシの基本情報

種類

落葉高木 キブシ科 キブシ属

別名

キフジ(木付子)
ゴンズイ
マメブシ(豆五倍子)
マメヤナギ(豆柳)など

和名

キブシ(木五倍子)

学名

Stachyurus praecox

英名

Stachyurus praecox

花期

3~5月頃
 

果期

8〜10月頃

キブシの名前の由来

果実はタンニンを多く含み、江戸時代の婦人が「お歯黒」に使った黒の染料であるヌルデの五倍子(ブシ)の代用とされたことから由来します

キブシの花言葉と誕生花

花言葉

待ち合わせ、出会い、嘘 など

花言葉の由来

待ち合わせ・出会い

花が1つの枝に集まって咲く様子が仲良く連なっているように見えることから生まれた言葉だそうです

遠くから見ると実がぶら下がっているように見えますが、近づいてみると実際は花だったという人も多く、そこから生まれた言葉だそうです

誕生花

3月5日、4月2日、4月6日 など
 

誕生木

3月14日
 

キブシの特徴

・早春に黄色いブドウのような花を咲かせます
・果実は緑色から黄褐色に変わり、熟すと黒くなり、開裂し、中から種子が出てきます
・秋になると真っ赤に紅葉します
・生長が早く、1年で2mくらいは伸び、樹高は3m、高いもので7mまで成長するものもあります
・特に土質は選ばず、移植にも強く育てやすい樹木です

・日本固有種の植物で、北海道西南部、本州、四国、九州、小笠原の山地の明るい場所に自生しています
・果実は黒色の染料にも利用されています

キブシの育て方

手入れ方法

放っておいてもそれほど樹形が乱れる樹木ではありませんが、大きくしたくなければ花後に適宜剪定をしましょう

病害虫

テッポウムシ、コウモリガ など