夏の花

ドクダミ(蕺草)

ドクダミの基本情報

種類

多年草 ドクダミ科 ドクダミ属

別名

ギョセイソウ(魚腥草)
シブキ(之布岐)
ジュウヤク(十薬)
ドクダメ(毒溜め)など

和名

ドクダミ(蕺草)

学名

Houttuynia cordata

英名

Fish mint

花期

5~8月頃
 

ドクダミ名前の由来

毒や傷みに効くという「毒傷み」が転じたことから由来します

ドクダミの花言葉と誕生花

花言葉

白い追憶、野生 など
 

花言葉の由来

白い追憶・野生

子どもの頃に野原で遊んだ時に嗅いだ匂いや、怪我をした時に、葉を揉んで傷の手当をしたことを懐かしむ気持ちから生まれた言葉だそうです
 

誕生花

5月15日
 

ドクダミの特徴

・独特な香りがして、ドクダミの白い花びらのように見えるのは総苞片(花を保護する葉)で、棒状の花序に淡黄色の小花が密生して咲かせます
・日陰や湿地を好み、生育に適した環境だとどんどん広がっていく性質があります
 

・日本原産の植物で、全国で自生しています
・切り傷、虫さされ、胃腸病など10種類の効能があることから、別名:ジュウヤク
・中国ではドクダミの臭いを魚の生臭さに例えて「生臭い」を意味する「腥」から、別名:ギョセイソウ(魚腥草)
・健康茶として「どくだみ茶」が流通しています

 

どくだみ茶ってちょっとクセがあるから好みが分かれるよね
最近は飲みやすいのもあるんだよ

 

 

ドクダミの育て方

手入れ方法

非常に繁殖力が強いため、完全に駆除したい場合は、株元から地面を掘り起こし、地下茎をすべて取り去る必要があります

病害虫

病害虫に強い