夏の花

ヒオウギ(檜扇)

ヒオウギの基本情報

種類

多年草 アヤメ科 ヒオウギ属

別名

カラスオウギ(烏扇)
ヌバタマ(射干玉)
ヒオウギ(桧扇、日扇)
ヒオウギアヤメ(檜扇菖蒲)など

和名

ヒオウギ(檜扇)

学名

Belamcanda chinensis
Iris domestica

英名

Blackberry lily
Leopard flower

花期

7~8月頃
 

果期

花後にはさく果がつきます

ヒオウギの名前の由来

平安時代に宮中の人が使っていた檜の扇を広げたような葉のつき方から由来します

ヒオウギの花言葉と誕生花

花言葉

誠意、誠実、個性美 など
 

花言葉の由来

誠意・誠実

古くから悪霊退散に用いられていることから生まれた言葉だそうです

個性美

斑点模様のある個性的な花の見た目から生まれた言葉だそうです
 

誕生花

7月16日、8月2日、8月15日
8月25日 など
 

ヒオウギの特徴

・ヒオウギといえばオレンジ色の花が多いですが、その他にも黄色やピンク、赤、紫色等の花を咲かせる種類もあります
・比較的丈夫な切り花で、こまめな水換えで長く楽しむことができます
・ヒオウギの実はドライになっても特徴的な真っ黒な色合いのままなので、ドライフラワーの材料としてもよく利用されています
 

・日本や中国、台湾原産の植物です
・花がユリに似ていて、黒い実ができることから、英名:ブラックベリー・リリー
・古くから悪霊退散に用いられ、京都の祇園祭りでは祭花として欠かせない存在となっています
・万葉集などで用いられた夜や黒、夢などにかかる枕詞うばたま(烏羽玉)、ぬばたま(烏玉)はカラスの羽のように黒く、宝石のように輝くヒオウギの種子のことです

 

ヒオウギの育て方

手入れ方法

やや湿り気のある環境を好みますが過湿にすると枯れてしまうため、土の表面が乾いたらたっぷりと水やりをしましょう

病害虫

軟腐病