種 類:
熱帯性常緑高木 キョウチクトウ科 インドソケイ属
別 名:
テンプルツリー、テンプルフラワー など
和 名:
インドソケイ(印度素馨)
学 名:
Plumeria
花 期:
6~10月頃
由 来:
フランスの植物学者「シャルル・プリュミエ」の名前から由来します
花言葉:
気品、恵まれた人、情熱 など
誕生花:
1月27日、8月28日、11月16日
特 徴:
・白、赤、ピンク、黄、褐色等の色をした花には芳香があり、ハワイではレイにも使われます
・南国の花の代表的なプルメリアですが、近年日本でもコンパクトに育てられる鉢植えが流通するようになり、人気が高まっています
病害虫:
アブラムシ、カイガラムシ、ハダニ など
手入れ:
葉や枝を切ったときに出る白い乳液は有毒でかぶれることがあるため、剪定の際は手袋をするなど注意しましょう
・中南米、カリブ海諸国原産の植物で、熱帯花木のため日本(本州)ではなかなか地植えで管理するのは難しいです
・プルメリアは、ハワイでは「神が宿る花」と呼ばれ、女性の魅力を引き出して幸せに導く花として大切にされています
・プルメリアは、大切な人の幸せを願うプレゼントとして、ハワイアンジュエリー他、髪飾りやレイなどにも用いられる人気のモチーフになっています
・ラオスとニカラグア(赤花)の国花となっています
・東京ディズニーランドのアドベンチャーランドエリア「スイスファミリー・ツリーハウス」付近に植えられています
プルメリアって南国のイメージの強い花だけど日本でも育てれるんだね
家でもハワイを感じられる空間が作れるのは嬉しいね!
結構丈夫だからすぐ枯らしちゃう人でも失敗せずに育てられそうだね
おうち時間でリゾート気分楽しみたいな!
リンク
Advertisements