種 類:
多年草 シソ科 イブキジャコウソウ属
別 名:
フォックスリー
和 名:
タチジャコウソウ(立麝香草)
学 名:
Thymus pulegioides ‘foxley’
花 期:
5~8月頃
由 来:
タイムは殺菌作用があり、ギリシャ語で消毒を意味する「thuo」から由来します
花言葉:
活気、活発、活動的 など
誕生花:
6月18日、8月27日 など
特 徴:
・淡いピンク色の花穂をつけます
・ハエと青虫が避けてくれる香りがあるため天然の防虫剤になります
・フォックスリータイムは葉の縁に白い斑が入る匍匐性の品種です
・秋になると葉先が薄い赤みを帯びるのが特徴です
・性質は生育旺盛で強健です
病害虫:
病害虫に強い
手入れ:
過湿が苦手で、蒸れると枯れ込んでしまうため梅雨前に切り戻して風通しをよくするとよいでしょう
・ヨーロッパ南部地中海沿岸原産の植物です
・お肉料理の香り付け、臭みを消すのにオススメです
枝を切って生のままティーポットに入れ、90℃以上の熱いお湯を注いで3分くらい蒸らして完成!とっても簡単です
葉の抽出時間が長くなると雑味が多くなってクセが強くなるので、葉を入れたままにしないほうが美味しく飲めますよ
<注意点>
子宮を刺激する作用があるため妊娠中の方は多量の使用は避けてください
フォックスリータイムも料理に使えるの?
タイムに斑が入ってるだけだから大丈夫だよ
じゃぁベランダで育ててみようかな
ハーブを使った料理楽しみだなぁ
Advertisements