落葉樹

レンゲツツジ(蓮華躑躅)

レンゲツツジの基本情報

種類

落葉低木 ツツジ科 ツツジ属

別名

イヌツツジ(犬躑躅)
イワツツジ(羊躑躅)
ウマツツジ(馬躑躅)
オニツツジ(鬼躑躅)
コウレンゲツツジ(紅蓮華躑躅)
チョウセンツツジ(朝鮮躑躅)
ベコツツジ(牛躑躅)など

和名

レンゲツツジ(蓮華躑躅)

学名

Rhododendron molle

英名

Japanese azalea

花期

4~6月頃
 

果期

10~11月頃

レンゲツツジの名前の由来

つぼみの様子が蓮華に見えることから由来します

レンゲツツジの花言葉と誕生花

花言葉

情熱、向上心、節約 など
 

花言葉の由来

情熱、向上心

太陽のような朱色の花姿から生まれた言葉だそうです

節約

乾燥に強く水分を多く必要としないツツジ科の植物の性質から生まれた言葉だそうです
 

誕生花

4月16日、4月23日 など
 

誕生木

5月2日
 

レンゲツツジの特徴

・朱色やオレンジ色の鮮やかな花を咲かせ、秋になるとさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)をつけます
・花の蜜にも毒があるため、日本の養蜂業者はレンゲツツジが自生している所ではハチミツを採集しないか開花期を避けているといわれます
 

・日本原産の植物で、北海道南部から九州まで日当たりのよい草原に多く自生しています
・レンゲツツジには毒があり、牛や馬も食べないことから、別名:ウマツツジ、ベコツツジ
群馬県の県花、栃木県矢板市の市の花に制定されています
・花から根に至る全木に毒性があるため、注意が必要です

 

レンゲツツジの育て方

手入れ方法

剪定は夏時期を終えてからすると、翌年に花が咲く花芽を切ってしまう可能性があるため、樹形を整えたり、風通しをよくするために剪定を行う場合は、開花時期を終えてからすぐに剪定しましょう

病害虫

ハダニ、ベニモンアオリンガの幼虫
 

おすすめの名所

 

群馬県の県花に制定されてて、長野県との県境にある湯の丸高原の大群生が有名だよ
国の天然記念物にもなってるんだよね
高原だから開花期が少し遅くて、6~7月頃が見頃らしいよ
つつじ祭期間中は「夏山リフト」があるから気軽につつじ平まで行けるよ