種 類:
落葉高木 バラ科 サクラ属
別 名:
紅葉酸桃、アカバザクラ(赤葉桜)、ベニスモモ(紅李)
和 名:
ベニバスモモ(紅葉李)
学 名:
Prunus cerasiferavar. atropurpurea
花 期:
3~4月頃
果 期:
6~7月頃
由 来:
赤い葉で、モモに比べて実がすっぱいことから由来します
花言葉:
忠実、貞節、独立 など
誕生花:
3月8日、6月17日 など
記念日:
-
特 徴:
・ヤマザクラに似た白~薄ピンク色の花を咲かせます
・赤い葉がでると同時に白い花が咲く品種で、葉は赤紫色から秋になると紅葉します
・スモモと同じように食べる事ができますが、味が酸っぱいので、果実酒やジャムなどにするのがオススメです
病害虫:
ケムシ、アブラムシ、黒星病 など
剪定時期:
1~2月頃
※花芽を切り落とさないように剪定しないと、翌年花つきが悪くなるので注意しましょう
・西南アジア原産の植物で、日本には古くに中国を経由して渡来したといわれています
・桜の開花の少し前(1~2週間前)に咲くことから桜に間違えられたことから、別名:アカバザクラ
・スモモには「アスコルピン酸」や「ビタミン」が豊富に含まれています
①なるべく黒く熟したものを収穫します
②果実は汚れを取ってよく水洗いしましょう
③鍋に果実400gと、果実の重さの半量より少し少なめ砂糖180gと、レモン汁小さじ2を加えて底が焦げないよう優しく混ぜながら中火で煮詰めます
この時かき混ぜすぎると色が濁るので注意!
④灰汁が出てきたら弱火にして灰汁を取りながらさらににつめていきます
⑤水に落としてぬるい玉になるくらいになったら火を止めます
冷やすと結構固まるので煮詰めすぎに注意
⑥種があるので、裏ごししてから殺菌消毒した保存容器に移します
市販のペクチンを使わないで固めのテクスチャーにするには、種をいくつか一緒に煮るのがコツ
⑦粗熱が取れたら蓋をして冷蔵庫にいれて冷やしましょう
パンやヨーグルトや紅茶、炭酸水、カクテルのお供にといろんな用途に使えます
スモモって女性にオススメの果物なんだよね
葉酸やカリウムが豊富なんだよね
そうそう、葉酸が多いから妊婦さんや貧血に悩んでる人にもいいし、カリウムはナトリウムを排出してくれる働きがあるからむくみやすい人にオススメなんだよ
ジャムの糖分気になる人は砂糖の量を減らしたり、ラカントを使ったりするといいかもね
Advertisements