常緑樹

サツキ(皐月)

サツキ

サツキの基本情報

種類

常緑低木 ツツジ科 ツツジ属

別名

サツキツツジ(皐月躑躅)
トケンカ(杜鵑花)
ロドデンドロン など

和名

サツキ(皐月)

学名

Rhododendron indicum

英名

Satsuki azalea

花期

5~6月頃
 

サツキの名前の由来

旧暦の5月(皐月)頃に花を咲かせることから由来します

サツキの花言葉と誕生花

花言葉

節制、節約、貞淑 など
 

花言葉の由来

節制・節約

渓流沿いの岩の上など厳しい環境を好んで自生していることから生まれた言葉だそうです

貞淑

ツツジが葉よりも先に花をつけるのに対し、葉の後に花を咲かせる様子が、夫の後に付き従う貞淑な妻をイメージしたことから生まれた言葉だそうです
 

誕生花

5月12日、5月13日、5月19日
6月21日 など
 

誕生木

5月18日
 

記念日

父や母への感謝、敬老・長寿祝い、退職記念
 

サツキの特徴

・花はトランペット型で花色は白、淡いピンク、濃いピンク、赤紫色まであり、大きさの種類も様々で、2000もの品種があります
・本来は赤一色でしたが、江戸時代以降に品種改良され、「色変わり」や「咲分け」といった多種多様な花姿が誕生しました
・低木ですが、樹齢が長く、生命力とともに品格を伴う姿が魅力的な樹木です
 

・日本原産の植物で、江戸時代に数多くの園芸品種がつくられました
・盆栽の女王として多くの盆栽愛好家に愛されています
・父や母への感謝の記念樹として適しているため、母の日、父の日のプレゼントとしても理想的な樹木です

 

サツキの育て方

剪定時期

花後すぐ(5月下旬~)
※花芽のつく6月中旬までに行うのが理想です

病害虫

うどんこ病、ツツジグンバイムシ、褐斑病 など
 
 

サーツキちゃーん。
あっ、大変。ハーアーイ。
もう友だちができたのかい?
“サーツキちゃーん”だって。