春の花

ストロベリーキャンドル

ストロベリーキャンドルの基本情報

種類

非耐暑性多年草(一年草扱い) マメ科 シャジクソウ属

別名

オランダレンゲ
クリムソンクローバー
ストロベリートーチ
トリフォリウム
レッドクローバー など

和名

ベニバナツメクサ(紅花詰草)

学名

Trifolium incarnatum

英名

Crimson clover

花期

4~6月頃
 

ストロベリーキャンドルの名前の由来

色がイチゴのように真っ赤で、形がキャンドルの炎のような見た目から由来します

ストロベリーキャンドルの花言葉と誕生花

花言葉

胸に灯をともす、きらめく愛、素朴な愛らしさ など
 

花言葉の由来

胸に灯をともす・きらめく愛

揺らめくキャンドルの炎のような見た目で、優しく暖かい光に見えることから生まれた言葉だそうです

素朴な愛らしさ

牧草として用いられ、雑草に近い存在から生まれた言葉だそうです
 

誕生花

2月7日、2月27日、3月9日
4月14日、4月20日、6月22日
12月19日、12月28日 など
 

ストロベリーキャンドルの特徴

シロツメクサ(クローバー)の仲間で、春になるとシロツメクサより細長い真っ赤な花を咲かせます
イチゴを逆さにしたようなかわいらしい形をしていて、ガーデニングの他、切り花としても流通しています
 

・ヨーロッパから西アジア原産の植物で、日本には明治時代に牧草として渡来したといわれています
・日本ではストロベリーキャンドルという名称で親しまれていますが、英名としてはクリムソンクローバーという名称で呼ばれることが多いです
・基本的には多年草ですが、暑さに弱く、寒冷地を除き、花後に枯れるので、日本では一年草として扱われています

 

ストロベリーキャンドルの育て方

手入れ方法

・種を採らないのであれば花が咲き終わった茎は切り落とすことで、花を長く楽しむことができます
・種ができた状態の花穂が雨に濡れるとそのまま発芽してしまうことがあるので、種は早めに採りましょう
・植え付け直後はたっぷりと水やりをし、根付いたら乾燥にも耐えるので乾かし気味に管理しましょう

病害虫

病害虫に強い