種 類:
落葉低木 ニシキギ科 ニシキギ属
別 名:
ヤマニシキギ、マイメ、ツリバナマユミ など
和 名:
ツリバナ(吊花)
学 名:
Euonymus oxyphyllus
花 期:
5~6月頃
果 期:
9~12月頃
由 来:
花や実が吊るした様に垂れ下がっていることから由来します
花言葉:
片思い
誕生花:
9月30日、11月1日
記念日:
-
特 徴:
・枝先に直径1cmにも満たない小さなピンク色の花を咲かせます
・ツリバナは花よりも実に観賞価値のある植物で、9月下旬頃から紅葉も楽しめます
・ツリバナは北海道にも生息していることから寒さに強く、あまり病気もなく、害虫も少ない、初心者の方でも比較的育てやすい植物です
病害虫:
アブラムシ、カイガラムシ
剪定時期:
生長が遅いため強剪定は避け、不要な枝を冬に根本から切除しましょう
・日本や中国原産の植物で、日本の至るところで自生しています
・分類の名前にもなっている「ニシキギ」の美しい紅葉は「ニッサボク」「スズランノキ」と並んで「世界三大紅葉樹」のひとつに数えられており、ツリバナはそのニシキギの仲間なので紅葉がとても綺麗です
Advertisements