常緑樹

スイショウ(水松)

スイショウの基本情報

種類

常緑高木 スギ科 スイショウ属

別名

イヌスギ
ミズマツ(水松)など

和名

スイショウ(水松)

学名

Glyptostrobus pensilis

英名

Chinese swamp cypress

花期

3~4月頃

果期

9~11月頃
 

スイショウの名前の由来

沼沢や河川等の水辺に自生し、マツに似た葉を持つことから由来します

スイショウの花言葉と誕生花

花言葉


 

誕生花


 

スイショウの特徴

・雌雄同株で、春になると高い枝先に目立たない小さな花を咲かせ、秋になると小さな松ぼっくりをつけます
・松の名前がついていますが、スギの仲間です
・下の方から紅葉が始まるため、オレンジと緑色のツートンカラーが楽しめるのが特徴です
・スギ科スイショウ属として分類されているのはこの木だけで、とても珍しい木です
 

・中国原産の植物で、日本には明治時代末期に渡来したといわれています
・中国では、「作物の収穫を増し、幸運をもたらす木」として、つまり吉兆樹として家屋の周辺や水田の畦等によく植栽されているそうです

 

スイショウの育て方

手入れ方法

自生地は川、沼、沢の岸辺で、水中でも育つほど湿気に耐えるため、乾燥地では育ちにくいです
また、枝は折れやすいため、木に登って剪定するのは危ないのでオススメしません

病害虫

赤枯病、すす葉枯病 など
 

おすすめの名所

三重県津市にあるレッドヒルヒーサーの森にスイショウやラクウショウ、世界一のっぽの木で知られるセンペルコイアがたくさん植えられているよ
園の名前に「森」がつくだけあって大きな木に囲まれてて森林浴気分も味わえるね
スイショウは秋になると下の方から紅葉して、グラデーションが綺麗なんだよ
紅葉と言ったらモミジのイメージがあるけどスイショウの紅葉も見てみたいね