常緑樹

キンカン(金柑)

キンカン

キンカンの基本情報

種類

常緑低木 ミカン科 キンカン属

別名

キンキツ(金橘)
ヒメタチバナ(姫橘)など

和名

キンカン(金柑)

学名

Fortunella cumquat

英名

Kumquat

花期

6~8月頃
 

果期

11~12月頃
 

キンカンの名前の由来

果実が金色の柑橘類から「金色」と「柑橘類」の頭文字をとったことから由来します

キンカンの花言葉と誕生花

花言葉

思い出、感謝
 

花言葉の由来

思い出

キンカンは甘酸っぱい味がするので、甘酸っぱい思い出をイメージすることから生まれた言葉だそうです

感謝

中国の清の船が難破した時に日本人がそれを助け、そのお礼に中国からキンカンの砂糖漬けが贈られ、その後キンカンが日本に広まったことが関係したことから生まれた言葉だそうです
 

誕生花

1月6日、1月27日、1月29日
12月2日 など
 

誕生果

1月6日
 

記念日

出産・誕生記念、退院・快気祝い、昇進・栄転祝い など
 

キンカンの特徴

・芳香のある白い花を咲かせ、冬にオレンジ色の小さな実をつけます
・キンカンには食用と鑑賞用があり、食用は皮が甘くてマーマレードのようなほろ苦さと風味があり、果肉には酸味があるのが特徴です
・キンカンにはたくさんの品種があり、実がおいしく食べられるものとしては、「ネイハキンカン」「マルキンカン」「ナガキンカン」などが上げられます
「ネイハキンカン」は、実が11~13gと大ぶりで、よく植えられています
「チョウジュキンカン」「マメキンカン」などは観賞用として庭植えや盆栽用に人気です
 

・中国原産の植物で、日本には江戸時代に渡来したといわれています
・皮ごと食べたり、甘露煮にして楽しまれ、皮の部分にビタミンCやカリウムを多く含んでおり、免疫力を高める効果が期待できます
・原産地の中国では古くから幸運、大願成就、子孫繁栄を約束する縁起がいい木とされ、お正月飾りにキンカンの鉢植えを用いる風習があります

 

キンカンの育て方

手入れ方法

植え付けから3年目までに樹形を作り、その後は簡単な間引き剪定だけにしていきましょう
3年目以降に強い剪定をしてしまうと、実付きが悪くなってしまうほか、雑菌やウイルスが入って枯れる原因になるので注意!

病害虫

病害虫に強い
 

おすすめの品種

宮崎の東国原元知事「たまたま」を宣伝して一躍有名になったよね
すごく糖度が高くて皮ごとまるまる生でも食べられるらしいよ
キンカンって甘露煮のイメージが強いけど皮ごと加熱しないで食べたほうが栄養価高そうだね
もちろん、調理にも使えるみたいで「たまたま」推進HPにレシピも掲載されてたよ