アオキの基本情報
種類
常緑低木 ガリア科 アオキ属
別名
アオキバ(青木葉)
ダルマノキ など
和名
アオキ(青木)
学名
Aucuba japonica
英名
Japanese Aucuba
花期
3~5月頃
果期
アオキの名前の由来
常緑樹で、枝も緑色で、昔は緑色も「青」と呼ばれていたことから由来します
アオキの花言葉と誕生花
花言葉
初志貫徹、永遠の愛、変わらぬ愛 など
花言葉の由来
初志貫徹
新梢の緑色が他の樹木のように幹と同じ色にならず、木の名が示すように枝が緑色を保ち続けることから生まれた言葉だそうです
若く美しく
一年中、青々とした艶のある葉を茂らせることから生まれた言葉だそうです
変わらぬ愛
夏の暑さにも負けず冬の寒さにも負けず、いつも変わらず生き生きと青さを保つ姿から生まれた言葉だそうです
誕生花
10月22日、12月7日、12月12日
12月19日、12月31日 など
アオキの特徴
・紫色の小さな花をたくさん咲かせます
・実は雌株にしかつきません
・アオキの変種の「ヒメアオキ」は葉が小さく背丈が低く、園芸種には「フイリアオキ」があります
・日当たりの悪い環境を好むため、庭木として重宝されています
<フイリアオキ>
・日本原産の植物で、江戸時代にヨーロッパに渡り、冬の植物の少ないヨーロッパにおいて、とても珍重されたといわれています
・青々とした葉を茂らせることから、別名:アオキバ
・鬼門・北東に置くと、吉相を呼び込むといわれ、アオキのような半陰樹は、北東に植えても生き抜くことができます
・アオキの葉は薬用になり、火傷などに効能があるとされています
色合い的にクリスマスカラーだからヨーロッパでも人気だったのかな
アオキの育て方
剪定方法
4~5月頃、葉の有無にかかわらず、節の上で切ります。刈り込みもできますが、その後、各枝とも節のすぐ上まで切り戻して仕上げましょう
病害虫
Advertisements