種 類:
一年草 キク科 コスモス属
別 名:
イエローコスモス
キバナアキザクラ(黄花秋桜)
サニーコスモス など
和 名:
キバナコスモス(黄花秋桜)
学 名:
Cosmos sulphureus
英 名:
Yellow cosmos
花 期:
6~11月頃
由 来:
コスモスの仲間で、黄色系の花を咲かせることから由来します
花言葉:
自然美、野生美、幼い恋心 など
花言葉の由来:
「自然美」「野生美」は、野趣あふれる花の性質から生まれた言葉だそうです
誕生花:
5月18日、6月17日、7月26日
8月12日、9月6日、10月2日
10月13日、10月20日 など
特 徴:
・赤、オレンジ、黄色などの花を咲かせます
・キバナコスモスはコスモス属の一種で、コスモス同様に栽培の多い種です
・性質は丈夫で育てやすく、真夏の炎天下でもめげることなく元気に育ち花を咲かせてくれます
病害虫:
アブラムシ、ハダニ、うどんこ病 など
手入れ:
種を残したままだと種に栄養がとられてしまうので種を採取しないのであれば枯れた花は摘みましょう
・メキシコ原産の植物で、日本には大正時代に渡来したといわれています
・東京都立川市にある国営昭和記念公園ではコスモスが約540万本、その内、キバナコスモスが約70万本も植えられており「黄色の海」と呼ばれる絶景ポイントと話題になっています
・北海道には日本最大級のコスモス園太陽の丘えんがる公園があり、8月中旬から9月下旬にかけて1000万本ものキバナコスモスや混合コスモスなど植えられており北海道の雄大さを堪能できます
全国いろんな所にコスモス畑があるけど僕のオススメは山梨県山中湖になる花の都公園だな!富士山と一緒に見れてTHE日本の風景って感じでいいよ
富士山をバックにってのはいいね!
ちなみに季節ごとに大きな花畑を無料で見られるってのもオススメポイントだよ
タダってのがいいね!!
Advertisements