種 類:
多年草 イネ科 シロガネヨシ属
別 名:
セイヨウススキ(西洋薄)、オバケススキ など
和 名:
シロガネヨシ(白銀葦)
学 名:
Cortaderia selloana
花 期:
9~10月頃
由 来:
原産地であるアルゼンチン、チリ、ブラジルの平原を「Pampas(パンパ)」と呼び、そこに生える草「grass(グラス)」から由来します
花言葉:
光輝、人気、雄大な愛、強気な心 など
誕生花:
9月2日、10月1日、11月25日 など
特 徴:
・大型のススキで、3mを超える高さまで生長します
・花穂は生花やドライフラワーによく利用されています
病害虫:
病害虫に強い
手入れ:
刈り取る際は、葉の縁がノコギリ状になっているので、手袋をする等して手を切らないように注意しましょう
・南アメリカ原産の植物で、日本には明治時代に渡来したといわれています
・白銀の花穂で、ヨシ(葦)のような花姿から、和名:シロガネヨシ
・ドライフラワーにしてお部屋に飾ると、北欧風やナチュラルスタイルなど、さまざまなインテリアコーディネートに馴染むと、人気を集めています
・パンパスグラスのドライフラワーをつくるときは、ハンギング法(吊るして乾燥させる方法)をおすすめします
(※9~10月頃なら4~5日程度乾燥させたら完成です)
最近インスタグラムでおしゃれだな~と思うお部屋によく見るね
あとウェディングブーケにも使われてて秋婚にぴったりだよね
ドライフラワーになってもふわふわはそのままだから長く楽しめるよ
他のいろんな花材と相性がいいので、初心者向けのドライフラワーだね
Advertisements