種 類:
非耐寒性多年草(一年草) シソ科 アキギリ属
別 名:
メアリーセージ、化粧サルビア など
和 名:
ブルーサルビア
学 名:
Salvia farinacea
花 期:
6~10月頃
由 来:
スカーレットと呼ばれる緋色のサルビアと区別化することから由来します
花言葉:
永遠にあなたもの、尊重、知恵 など
誕生花:
8月10日、9月3日、10月29日 など
特 徴:
・ラベンダーに似た青や紫色の花を咲かせます
・暑さに強く丈夫で育てやすく、寄植えや鉢植え、花壇の花材として人気があります
・寒さに弱く、日本では霜の降りる晩秋には枯れてしまうため一年草として扱われています
・サルビアは、とても種類が多く、ハーブのセージもサルビアの仲間なので、すべてのサルビアの品種の数は数百品種あります
病害虫:
アブラムシ、ハダニ など
手入れ:
夏の蒸れに弱いため、梅雨時期は全体を半分ほどに切り込むとまた夏が終わった頃に開花します
・中南米、ヨーロッパの地中海沿岸原産で、日本には昭和に渡来したといわれています
・世界に約500種も分布します
・非耐寒性多年草植物で耐寒温度は10度以上のため、日本では一年草扱いの植物に分類されています
中世のヨーロッパでは、サルビアの花が将来の結婚相手を教えてくれると言い伝えがあるんだって
そこからブルーサルビアの花言葉の「永遠にあなたのもの」になったのかもね
西洋だとブルーや紫色の花を咲かせるブルーサルビアは、幸せを呼ぶ花といわれてるんだよ
つまりブルーサルビアは恋愛運アップな花ってことだね☆
うん、無理やりだねwww
リンク
Advertisements