PBアカデミーの資料請求
以前、100均でレジンアクセサリーを作ってみて、もっと上手に作りたいと思い、レジン作家さん達のInstagramをチェックしていてある広告を目にして興味を持ったのが、PBアカデミーのLEDレジンアクセサリー認定講師資格取得講座とレジンフラワー認定講師資格取得講座です。
PBアカデミーには、ハンドメイド系以外にも美容系やファッション系の講座があり、その中でレジンに関する講座は、LEDレジンアクセサリー認定講師資格取得講座、レジンフラワー認定講師資格取得講座、レジンクラフト認定講師資格取得講座の3種類です。
ネックレスやイヤリングのような小物アクセサリーを作りたいのと、最近ドライフラワーにも興味をもったので自分で作ったドライフラワーを使った小物を作りたいと思い、LEDレジンアクセサリーとレジンフラワーの講座の資料請求をしてみました。
資料請求をすると早割で20%OFFになるので、すぐに申し込む前に、まずは資料請求をして早割コードを手に入れてから申し込みましょう!
実際に届いた資料がこちらです。
同時に2講座受ける場合は30%OFFになるクーポンもついていました。
悩みましたが、どちらも4ヶ月以内に課題を提出しなければならないため、時間的に厳しいと判断して今回はLEDレジンアクセサリー認定講師資格取得講座に申し込むことにしました。
講座の特徴
レジンアクセサリー
LEDレジン液とLEDライトを使用して、リングやイヤリングなどのアクセサリーが作れるようになる講座です。
レジンフラワー
LEDレジン液と押し花を使用して、スマホケースやボタニカルキャンドルなどの小物が作れるようになる講座です。
レジンクラフト
LEDレジン液と様々な封入物を使用して、土台に美しいデザインを施した作品を作れるようになる講座です。
どの講座もLEDレジン液を使用する講座になっていて、4ヶ月で100パターン以上の作品が作れるようになれるそうです。基本的な部分は同じですが、それぞれ作るものが違うので最終的に自分の作りたいものに合わせて選ぶのがいいでしょう。
私は、自分の作ったドライフラワーを使って作品を作りたい思いもありましたが、アクセサリーの方が合ってると思ったので、まずはレジンアクセサリーの方にしました。(アクセサリーの方でもドライフラワー使えますしね!)
LEDレジンアクセサリー講座の教材キット
LEDレジンアクセサリー認定講師資格取得講座に申し込んでから4日ほどでキットが届きました。
ダンボールを開けると冊子とラッピングが一袋入っていました。
届いたキットの中身は以下のとおりです。
・公式テキスト
・各技法の材料
(ピアス2デザイン、イヤリング2デザイン、リング1デザイン、ネックレス1デザイン の合計6デザインのキット)
・シリコンモールド2種(大・小)
・LEDライト
・LEDレジン液
・アタッチメント3種
・着色剤2色(赤・白)
・押し花12種類
・平ペンチ2本
・ピンセット
・ファイル(バリ処理用)
・レジン専用ベーステープ
・封入物(シェル12色、ゴールドホイル、パールストーン)

作業前に準備するもの
LEDレジンアクセサリー講座をいざ始めようと思ったら、キット以外に自分で準備しないといけないものがあります。
最低限必要なものは赤文字で、その他は実際作業してみてあるといいと思ったものをまとめてみました。
・マスク
・ビニール手袋(ピッタリするもの)
・爪楊枝(調色スティック)
・綿棒
・クッキングシート、クリアファイル
・マスキングテープ
・ティッシュペーパー、キッチンペーパー
・レジンクリーナー(食器用洗剤・除光液・エタノール消毒液)
・調色容器
レジン液は、アレルギーやかぶれの心配があるので、マスクやビニール手袋を準備しましょう。
ビニール手袋は、キッチン用のものよりもニトリル手袋という耐油性のあるものの方がレジンに適しているそうです。(粉なしのものをオススメします)
レジン液がもし皮膚についてしまったら早めに洗い流しましょう。
その際、石鹸ではとれないのでレジンクリーナーや食器用洗剤などを使いましょう
クッキングシートやクリアファイルの隅で調色するのもありですが、LEDライトが当たって固まりかけるなんてこともあるので、調色容器を準備することをオススメします。
課題作品とレポート
レジンアクセサリー認定講師資格取得するためには、教材が手元に届いてから4ヶ月以内に5つの課題作品を制作し、写真を貼ったレポートと一緒に郵送します。(育児や仕事で忙しい人は受講期間が2ヶ月延長が可能です。)
課題作品は、リング、イヤリング、ピアス、キーホルダー、ネックレスの5点です。
レポートは、コツ、注意点、上手にできたところ、失敗点、デザインの特徴、感想を書いて作品の写真を貼って提出します。
文章書くのが苦手なのでレポートをまとめる作業は大変そうだからといって後回しにすると、上記の内容を忘れてしまい、余計まとめるのが大変なので、課題作品を1つ完成させたらすぐレポートをまとめるかメモをしておくことをオススメします。
まだ課題制作途中なので、出来た作品を紹介します。
リング
宝石形のモールドでピンクに着色したレジンとパールを合わせたリング

イヤリング
三日月猫の型にシェルやパールストーンを使ってレジンでグラデーションに仕上げたイヤリング

2作品 作ったところですが、着色剤がピンク一色しかないので、他の色を買ってから次の作品に進めようと思ってるところです。
おすすめなポイントと注意点
LEDレジンアクセサリー認定講師資格取得講座についてお話してきましたが、私が実際に受講してみておすすめしたいことと、気をつけて欲しいことをまとめてみました。
受講しようか迷っている方や気になっている方は、ぜひ参考にして下さい。
・お申込みからキットが届くのが早く、レジン道具一通り揃っているので、すぐはじめられます
・わからないところは何度でも質問できます
・テキストは写真が多いので、分かりやすいです
・課題作品(実物)を送らなくていいです
・レジン道具だけを目的にするなら、自分で揃えた方がかなり安く済みます
・自分で揃えなければいけない道具があります
・100パターンの作品例が書いてあるわけではありません
・付属の着色剤や素材だけでは思い通りの作品は作れません
・レポートを書くのが大変です
今日はこのへんで。
次は資格の合否報告をお伝えできればと思います。