落葉樹

ナツツバキ(夏椿)

ナツツバキ

ナツツバキの基本情報

種類

落葉高木 ツバキ科 ナツツバキ属

別名

サラノキ(沙羅の木)
シャラノキ(沙羅の木)など

和名

ナツツバキ(夏椿)

学名

Stewartia pseudocamellia

英名

Japanese stuartia

花期

6~7月頃
 

果期

7月頃

ナツツバキの名前の由来

夏にツバキに似た花を咲かせることから由来します

ナツツバキの花言葉と誕生花

花言葉

愛らしさ、はかない美しさ など
 

花言葉の由来

愛らしさ・はかない美しさ

梅雨の頃に美しい花を咲かせては、一日で花ごとポトリと地面に落ちて、雪が降り積もったような風景を作り出すことから生まれた言葉だそうです
 

誕生花

6月16日、6月22日、7月15日
7月19日、7月22日 など
 

ナツツバキの特徴

・ツバキに似た白い花を夏に咲かせますが、葉はツバキとは全く異なり秋には紅葉します
・ツバキに似た花は朝に開花し、夕方には落花する一日花ですが、次々に花を咲かせます
・葉の半分程度の大きさしかないため、とても可愛らしい花を咲かせます
・花後にさく果ができます
・幹の表面が薄く剥離し、サルスベリやリョウブのような独特の縞模様ができます
 

・日本や朝鮮半島原産の植物です
・仏教において聖木とされる沙羅双樹に似ていることから、別名:シャラノキ
・幹が綺麗で、樹皮が剥がれて滑らかになることから、「サルスベリ」と呼ぶ地方もあります
・日本ではナツツバキがこのサラソウジュ(沙羅双樹)と誤認されたことから寺の敷地内にサラソウジュとして植えられることが多いそうです

 

ナツツバキの育て方

手入れ方法

雑木林風の自然な樹姿にした方がいいので、あまり剪定は行わない方がいいですが、剪定する場合は落葉期に樹形を整える程度に刈込みましょう

病害虫

チャドクガ、カイガラムシ など
 

ナツツバキ?サルスベリ?

 

別名:サルスベリっていわれてるけど花は全然違うね
たしかに幹だけだと間違えそうだね
逆に花だけ見るとツバキに間違えそうだね
ややこしい花だねw