目次
サルスベリの基本情報
種類
落葉高木 ミソハギ科 サルスベリ属
別名
クスグリノキ(擽木)
サルスベリ(猿滑)
ハヨウジュ(怕痒樹)
ヒャクジツコウ(百日紅)など
和名
サルスベリ(百日紅)
学名
Lagerstroemia indica
英名
Crape myrtle
花期
果期
10~11月頃
サルスベリの名前の由来
幹が滑らかなため猿でさえ滑り落ちそうなことから由来します
サルスベリの花言葉と誕生花
花言葉
雄弁、愛嬌、あなたを信じる など
花言葉の由来
雄弁
次々に咲くサルスベリの花を会話が途切れない人に見立てたことから生まれた言葉だそうです
愛嬌
花が枝先に群がって咲くにぎやかな様子から生まれた言葉だそうです
あなたを信じる
サルスベリにまつわる神話から生まれた言葉だそうです
※100日後に帰ると誓って旅立った王子が、約束を守って帰ると、すでに恋人はなくなっており、王子が恋人のお墓をお参りするとお墓の横にサルスベリの木が生えてくるというお話です
誕生花
7月18日、7月24日、7月31日
8月5日、8月17日、8月27日
8月29日、9月11日 など
記念日
成人祝い、結婚祝い、新築祝い、勝利・優勝の記念
サルスベリの特徴
・初夏から晩秋にかけて赤・白・ピンク・紫色などの可憐な花を咲かせます
・名前のように猿でさえ滑り落ちそうなくらいスベスベで滑らかな木の肌が特徴です
・寺の境内をはじめ、住宅地の庭や街路樹にもよく植えられています
・中国原産の植物で、日本には江戸時代に渡来したといわれています
・約100日間紅色の花を咲かせることから、別名:百日紅
・大気汚染が少しずつ改善されてきたために、サルスベリの花は以前よりたくさん咲くようになってきました
サルスベリの育て方
手入れ方法
樹形を大きく変えたい場合は落葉期の11~3月頃に剪定をしましょう
病害虫
うどんこ病、ケムシ、アブラムシ など
サルスベリって猿も滑っちゃいそうなくらい幹がツルツルなのが名前の由来だけど実は猿、サルスベリ余裕で登れるらしいよw
えー!まじか!でも人間だと難しそうだよね
確かに人間も猿かw
リンク
Advertisements